12/3 鹿児島から来られたご家族です。子供さん2人には兜と陣羽織を付けて頂き記念撮影(^^♪
11/30 九州観光機構のモニターツアーの15名が来られました。旅行業者の方々で、出水や武家屋敷の調査のためのモニターツアーでした。
三原邸で着物に着替えていただいて、税所邸ではお茶のおもてなしがありました。出水や武家屋敷の魅力を知って頂いて、多くのお客様に来て頂けるツアーを企画して頂きたいですね。

11/30 九州観光機構モニターツアーのお客様15名
11/27 出水麓武家屋敷を着物で歩こう会
小雨の中たくさんの女性(男性も数名)、外国の方が着物の着て、税所邸でお茶のおもてなし体験や写真撮影などで賑わいました。

午後の部

11/27 出水麓武家屋敷を着物で歩こう会。午前の部

11/18 KBC(福岡朝日放送)のテレビ取材がありました。前川清の「タビ好き」という番組の中で出水の紹介をするコーナーの撮影でした。案内人の説明のや、武家屋敷内部の撮影の後、観光牛車に乗っての撮影でした。12月28の昼からの放送です。

11/14 ドイツのスポーツ指導者7名と国内の関係者数十人がこられました。ドイツの女性には着物を、男性2人は甲冑を着て頂きました。そのあと観光牛車も楽しまれました。

11/09 外国人の自転車ツアーの一行が10数人来られました。これから荒崎の鶴を見にいかれるということでした。元気ですね。

11/08 KKBテレビ取材 11/26 AM9:45から放送される「ぶらナビ」の取材です。着物を着てお茶のおもてなしを受けて頂き、観光牛車にものられました。
武者行列 竹灯籠
11/05 マチテラスの竹灯籠が武家屋敷にも点灯されました。税所邸
武者行列 竹灯籠
11/05 11:00から公会堂から武家屋敷まで出水市長も参加して武者行列が行われました。

11/04 マチテラスの竹灯籠が武家屋敷にも点灯されました。NHKの情報WEBkの取材があり6:30から生放送されました。